仕事中に「申し付ける」という言葉を使うことがある。「他にご用がありましたらお申し付けください」というふうに。
今まで何の疑問も持たなかったが、でもこれ考えてみると「申す」が含まれるので謙譲語になってしまう気がして、目上の人の行為に謙譲表現を使うのは大変に失礼なので、あわてて調べてみた。Yahooの大辞泉ではこうある。

「言い付ける」の謙譲語。自分側の人間に用を言いつける。命令する。「すぐ来るように―・ける」
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%94%B3%E3%81%97%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%8B&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=20864618191000

どっひゃー!謙譲語って書いてあるぜ。やばいなー。でも同じYahooの大辞林ではこうだ。

上の者が下の者に命令する。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E7%94%B3%E3%81%97%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%8B&enc=UTF-8&stype=0&dtype=0&dname=0ss

謙譲表現かどうかは判断できない。
言葉に詳しそうなサイトで見てみると、「申す」がついていても複合語なら謙譲表現ではなくなる、というようなことが書いてあった。まあ確かに、「申し込む」にはまったく謙譲の意味はないもんな(「お申し込みください」は正しい)。じゃあ「お申し付けください」は間違った用法ではなくじゅうぶん尊敬語として通用するわけか。
しかし「申し付ける」はけっこうグレーな扱いであるかもしれない。Yahooのように辞書間で意味が違っているし、私以外にも疑問に感じている人もいる可能性があるから、そういうグレーな言葉は避けたほうが無難ではある。でも「申し付ける」の他に言いようが無いから困るのだ。「言いつけてください」「ご命令ください」「ご指示ください」どれも変だ。私の語彙では「ご用命ください」がいちばん近いけど、硬すぎるよなあ。