ごはん
ニラともやしの炒め物
チーズハンバーグ
 
1ヶ月くらいネットのニュースすら見ていなかった。

駅伝の留学生「強すぎ」規制 いいの?
asahi.com

このニュースについては、以前にも書いた。相変わらずリンク先の記事はポイントがずれているよ。
この規制がよくないのは、外国人(ケニア人)を差別しているからである。それが決定的に悪いことであり、そのほかに悪いことは特にないと思う。そう思っているのは私だけなんだろうか。
記事いわく外国人を規制するのは、ケニア人相手では日本の高校生ではかないっこなくて、スポーツとしての面白みに欠けるからとか、そんな理由らしい。でも高校駅伝なんて面白くても面白くなくても、どっちでもいいじゃないか。みんな興味ないでしょう。なぜそんなどうでもいいことを議論しているのだ。
それに強い選手が出てよくないのなら、日本人の圧倒的に強い選手がでてもよくないというんだろうか。「エースを1区に起用するの禁止」という規制になるとでもいうのか。なるわけがない。
だからこの規制のポイントは「外国人を」というところにある。前にも書いたが、駅伝というスポーツは1区にエースをもってくるのが定石である。だから外国人を1区に起用してはいけないとルールで禁止してしまうのは、「外国人は足が速い」ことを公式見解として認めてしまうことを意味している。これって絶対にやばいと思うのだ。それがやばいことだと誰も気づかないのは、なぜなのだ(少なくとも記事からは誰も気づいていないように見える)。
日本国は人種が1種類しかないからそういった差別に鈍感なのだろうか。それとも私が何か勘違いしているだけなのかなあ。
記事中でちょっとだけ、おやと思わせるところもあるのだが、

 一方、規制反対派は教育的な側面を訴える。ケニア勢を擁して男子で3連覇した宮城・仙台育英の渡辺高夫監督は「競技をおもしろくするための決定だとしたら、教育的な観点から見て問題。日本人は外国人にはかなわないからあきらめなさいと言っているに等しい」と疑問を投げかける。

ここで言及されている「教育的な観点」って、私のように差別のことを言ってるのではないみたいだ。どちらかというと「努力しても無駄」という見解につながるから教育的でないと言っている。まー、・・・その意見は決してまちがっていないと思うけど、どうもポイントずれてるよなあ。
このニュースは所詮国内の話でとどまっているからいいものの、欧米の人たちに知られたらどんな反応が返ってくるかなあ。彼らにばれる前にこの規制を撤回したほうがいいと思うなあ。